スムースレザーのお手入れ方法
お手入れの基本
- まずはブラッシングで汚れを除去
毛の柔らかい大きめのブラシ(馬毛がベスト)で、表面の汚れやホコリを落とします。コバとヒールは竹ブラシ(歯ブラシでもOK)を使えばより汚れが落としやすくなります。
汚れを落としたら靴クリームで栄養補給
- クリーナーで十分に汚れを落とした後、乳化性クリームで革に栄養を与えてください。
油性ワックスで靴に光沢を
- 油性ワックスを使って布やブラシでよく磨き込めば、いつまでも光沢のある風合いが持続できます。
保管のときは、シューキーパーを
- 履きジワを伸ばし、形崩れを防ぐためにも、保管の際はシューキーパーを使用してください。吸湿効果もある木製ものがベストです。できれば甲の部分が広がるタイプをお選びください。
スエードのお手入れ方法
お手入れの基本
- 専用ブラシで毛足の間もていねいにブラッシング
起毛専用ブラシで毛足の中の汚れやホコリを丹念に取り除いてください。汚れがひどいときには専用シャンプーを使用しますが、色落ちすることがありますのでご注意ください。
起毛素材は毛並みを整えることが肝心
- スエードブラシで毛の流れ(毛並み)に沿って(毛をなでたときに白くならない方向が順目)軽くブラッシング。毛並みを整えるため、毛を起こすようにキメ細かくブラシをかけるのがコツです。
スエード専用防水スプレーで仕上げ
- アッパーとコバの間も忘れずにブラシをかけてください。レザーソールの場合は、靴底用保革剤などでケアすることも大切です。最後にスエード専用の防水スプレーをかけてください。
保管のときは、シューキーパーを
- 履きジワを伸ばし、形崩れを防ぐためにも、保管の際はシューキーパーを使用してください。吸湿効果もある木製ものがベストです。できれば甲の部分が広がるタイプをお選びください。
シューリペア
オーツカオリジナルブランド「シューリペア料金表」
修理箇所 |
材 料 |
仕 様 |
価格(税抜) |
オールソール |
革 底 |
グッドイヤ |
18,500円〜 |
セメント |
11,000円〜 |
合成底 |
セメント(ブランドオリジナル) |
11,000円〜 |
ヒール |
革 |
革積み上げ |
8,000円〜 |
合成ゴム |
合成ゴム |
5,000円〜 |
化 粧 |
― |
革 |
6,000円〜 |
ゴム |
3,500円〜 |
その他 |
― |
スベリ直し |
3,500円〜 |
甲ゴム直し |
3,500円〜 |
半敷き取替 |
2,000円〜 |
全敷き取替 |
3,000円〜 |
ボンステップ「シューリペア料金表」
修理箇所 |
材 料 |
仕 様 |
価格(税抜) |
底 部 |
オールソール |
紳士・婦人 |
11,000円〜 |
化粧取替 |
紳士・婦人 |
4,000円〜 |
サンダル |
4,000円〜 |
仕上げ直し |
全 て |
3,500円〜 |
敷革取替 |
サンダル |
3,000円〜 |
甲 部 |
靴ひも |
全 て |
500円〜 |
甲ゴム取替 |
全 て |
3,500円〜 |
モカ縫い補修 |
全 て |
4,000円〜 |
バイピングテープ取替 |
全 て |
4,000円〜 |
ファスナー取替 |
全 て |
6,000円〜 |
ベルトゴム |
全 て |
3,500円〜 |
※尚、特殊な修理については修理価格が異なることがございますのでご容赦ください。
■修理のご依頼について: |
修理のご依頼やお問い合わせは、お客様のお買い求めいただいた店舗まで
直接ご連絡ください |